ニューヨークすくすく会
マタニティーブルー
産後うつ病とはどんなものでしょうか?
この病気は分娩後の情動的および身体的な要因によって起きます。日本では少なくとも10%前後の母親がこの病気にかかるといわれています。マタニティ・ブルーという言葉はご存じでしょうか?
これは、産後数日後一時的に現われてすぐに消える軽い気分の変化です。それに対して産後うつ病は中等度から重度のさまざまな症状を伴います。気分の良い日もあれば、悪い日もあり、症状が変化しやすいのが特徴です。
お母さん自身も自覚できずに、自分の努力不足のように思ったり、周囲も怠けているのではないかと考えたりすることもあります。
どうして産後うつ病になるのでしょうか?
現在のところ産後うつ病の原因はわかっていません。しかし、妊娠と産褥期は生物学的に変動の時期であると共に社会心理的にも適応することが難しい時期であり、こうした要因が産後のこころの病気を引き起こしやすいといわれています。
最近の研究では産後うつ病は感情をコントロールする脳の神経伝達物質や遺伝、ホルモンの変化、環境などが関連しているといわれています。体の病気である風邪、糖尿病、心臓疾患にかかった場合に自分の精神力で治すことはできません。
産後うつ病もおそらくホルモンに関連したこころの病気であり、決して自分の性格が原因でなるものではありません。
産後うつ病はいつ起こるのでしょうか?
重いこころの病気は産後直後に多いといわれていますが、産後3ヵ月後までの期間は用心しておく方が望ましいでしょう。特に日本での里帰り分娩を終えて日常生活に復帰した産後1ヵ月前後は産後うつ病が起こりやすい時期ですから、産後の肥立ちが悪い場合にはできるだけ無理をしないようにしてください。
予防について
妊娠中または産後は充分に養生してください。核家族の方は育児・生活の準備・世話の受け方について、充分にパートナーと話し合っておく事が大切です。産後1ヵ月検診を受けた時点で体の回復が充分でない場合は、体の状態に気持を合わせるようにして、夫や夫の会社、家族の協力を得て焦らずに静養してください。
ご主人、御家族の理解と援助が必要です!!
産後うつ病は母親の健康のみならず、時には結婚生活、職業、母子関係などを損なうことがあります。お母さんが産後うつ病にかかった場合には、体の病気と基本的に変わらないという理解が必要であり、受容的態度で接することが大切です。産後うつ病は家族からの支援、理解が最も重要です。
もし、産後うつ病にかかった場合は病院の主治医や産科医、または地域の産後うつ病の支援センターなどに相談してください。日系のカウンセラーによる母子カウンセリングを受ける事もできます。気楽に、ご相談ください。
産後うつ病の症状
産後のうつ病の状態はマタニティ・ブルーと比較すると重い病気です。お母さんになった女性の10~12%、産後3~6ヶ月以内に生じることが多くあります。下記の症状が最低2週間以上続いていたら要注意です。(自己チェック項目)
-
疲労感、不眠
-
不安、緊張、パニック
-
イライラする
-
希望を持てない
-
集中力や記憶力が弱くなる
- 気分が変化しやすい
-
せかせかする
-
興味に欠ける
-
自分を責める
-
自分を情けなく思う
-
食欲がなくなる
-
子供や夫に愛情を感じない
参考:ママブルーネット、 PSI-Japan
お父さんとベビーブルー
そうです。お父さんも同じように産後の鬱のような感情に襲われることがあるのです。数年前にthe National Institute of Child Health and Human Development の研究によると62%のお父さんが、お子さんの出産を機会にいくらかの鬱の感情を持ったことがわかっています。このことから、産後の女性の鬱の原因が、女性のホルモンの変化だけから来るのではないことがわかりました。
多くの理由がこの感情に関ってくるのですが、一番の理由は、新しい父親の役割に対する恐れや責任感、そして、自由になる時間がなくなってしまう、経済的な問題や支出からのストレスなど、また、自分がいい父親になれるのだろうかと言うことへの不安などがあります。
しかしながら、男性においては特に彼らの恐れをほかの人と共有しないことが多くあります。そして、”男らしく立ち向かえ“と言われ、そうしようとします。不幸にも、感情を黙認し続けることはストレスを助長させることがわかっています。
男性も勇気を持って、心配していることなどを専門科やパートナーに話すことが大事です、不安を表現することによって、新しくお父さんになられる人は明確な考えを持ち、家族が安心するために必要なサポートなど得ることが可能になります。
新しくお母さんと同じように、新しいお父さんにもサポート、助言、確認、そして、彼らの心配を話せる安全な場所が必要です。お互いの生活の変化を話し合いましょう。お互いをサポートしましょう。覚えていてください。お父さんにもっとTLC(Tender Loving Care)と注目されることがこの時期には必要なんです。世界各国共通に男の人はなかなか言えないことのようです。
新しい家族を迎えるにあたってお父さんが出来ること
-
喜んで家族を迎えましょう。
初めて赤ちゃんを家庭に迎えることに、お二人は不安と心配があります。ほとんどのカップルは赤ちゃんに慣れて落ち着くまでに6週間ぐらい掛かるといわれています。
-
お父さんが出来ることの実際の例
一杯ハグをしてあげましょう、一杯” doing a good job” と褒めてあげましょう。
赤ちゃんとパートナーに我慢強く接してあげましょう。3人にとってすべてが新しいことです、慣れるまで時間が掛かります。友達やご家族に掃除や買い物、家事の支援を求めましょう。助けを遠慮している時ではありません。誰でも新しく赤ちゃんを迎える人は助けが必要なのです。
-
休める時に休んでおきましょう。
-
授乳時に支援をしてあげましょう。
母乳であれば、お母さんが準備をしているときに、赤ちゃんのオムツを替えたり、準備をしてお母さんのところへ連れて行ってあげましょう。
-
オムツの交換、入浴、揺らしたり、抱っこしたり、歌ったりすることは助けになります。ほとんどの赤ちゃんはお父さんの胸で寝るのが大好きです。